「手の甲を脱毛してツルツルにしたい!」
手の甲が毛深いとブツブツが目立って、手を見られた時に恥ずかしいですよね。
そこでこの記事では手の甲脱毛の効果から料金まで徹底解説しています!
さらに、手の甲脱毛をする上で知っておきたい、脱毛サロン・クリニックの選び方についても詳しく解説していますので、自分に最適な脱毛ができるようになります!
手の甲脱毛について深く理解して、ツルツルの手にするために、この記事がお役に立てば幸いです。
目次
1.手の甲脱毛とは?
手の甲脱毛とは、手首から指先までの毛の脱毛のこと。他の部位よりも毛が薄いため、比較的脱毛の効果をすぐに得やすい部位です。
5回程度の施術で薄くなり、15回程度繰り返すとツルツルになることが多いです。
2.手の甲脱毛の比較一覧表
レーザー脱毛 | 美容電気脱毛 | 光脱毛 | |
脱毛効果 | 永久脱毛 | 永久脱毛 | 脱毛(数年) |
期間 | 2年 | 2年 | 2年半 |
回数 | 15回 | 15回 | 20回 |
痛み | かなり痛い | かなり痛い | 少し痛い |
副作用 | 肌荒れ | 肌荒れ | 肌荒れ |
料金 | 13万円~20万円 | 25万円~35万円 | 10万円~15万円 |
2-1.手の甲脱毛の種類|永久脱毛できるのは医療・美容電気
手の甲脱毛をする方法は以下の3つです。
・レーザー脱毛(永久脱毛)
・美容電気脱毛(永久脱毛)
・光脱毛(非永久脱毛)
レーザー脱毛とは、特殊なレーザーを肌に照射する脱毛法です。毛根を破壊するため、永久脱毛が可能に。
美容電気脱毛も同じく永久脱毛が可能な脱毛法です。レーザ脱毛と違い、毛根1本1本に電気を流すことでより確実に毛根を破壊することができます。
光脱毛は特殊な光を肌に照射する脱毛法です。毛根を破壊するのではなく、ダメージを与える方法です。そのため、永続的な効果は無く、効果は数年程度です。
2-2.手の甲脱毛にかかる回数
手の甲の脱毛に要する回数は、レーザー脱毛・美容電気脱毛が5回~15回、光脱毛が8回~20回が目安となります。
脱毛の短さは使用する機器の照射出力に比例するため、強力な脱毛器を使うほど回数は短くなる傾向にあります。
2-3.手の甲脱毛の痛みは光<医療<美容電気
脱毛は毛根にダメージを与える行為ですので、痛みを伴います。
痛みの大きさは脱毛法ごとにより異なり、光脱毛<レーザー脱毛<美容電気脱毛の順番で痛みが強くなります。
レーザー脱毛・美容電気脱毛は痛みに耐えられない方も多く、麻酔が必要になることも。
特に手の甲は皮膚が薄く痛みを感じやすいため、痛みに耐えられない方には光脱毛をおすすめします。
2-4.手の甲脱毛の副作用|過度な心配は不要
脱毛は少なからず肌にダメージを与える行為のため、一時的に肌荒れを起こすことがあります。
ただし、施術前後に肌をしっかりと保湿することで副作用を予防することが可能です。
また、万が一肌荒れが起きた場合でも、脱毛サロン・クリニックのほとんどが皮膚科医と提携しているため、脱毛をする上で副作用の心配をする必要はないでしょう。
2-5.手の甲脱毛にかかる費用|1万円〜
手の甲は照射範囲が狭く、格安で脱毛をすることが可能です。
8回1万円〜で脱毛することができるため、手の甲だけを処理したい方は気軽に脱毛することができます。
3.手の甲脱毛の流れ
手の甲脱毛の流れは以下の○stepです。
step1.事前に手の甲の毛を処理しておく
脱毛前に毛を処理しておかないと、照射した光が分散され、毛根に十分なダメージを与えることができません。
また、毛が長いとヤケドのリスクも上がるため施術自体を断られることもあります。
脱毛前の自己処理は絶対に欠かしてはいけません。
step2.ホクロにシールを貼る
レーザー脱毛・光脱毛は黒い部分に反応するため、ホクロがあるとやけどの原因に。ホクロを隠すシールが用意されているため、それを該当箇所に貼り付けます。
step3.光を照射する
準備を終えたら実際に光を照射していきます。この時、痛みに応じて出力を調整します。
手の甲だけなら5分程度で完了します。
step4.化粧水・クリームで保湿する
脱毛後の肌は敏感になっており、少しの刺激でも肌荒れを起こしてしまいます。
肌が荒れると脱毛ができなくなってしまうので、短期集中で考えている方は特に気をつける必要があります。
化粧水とクリームを使ってしっかりと手を保湿してあげましょう。
4.手の甲脱毛と一緒に全身脱毛!全部まとめてツルツルに!
脱毛には2年程度の長い期間が必要ですが、脱毛する部位が増えたからといって期間が変わるわけではありません。
手の甲以外にも、胸毛・すね毛・髭など気になる部位がある方はまとめて全身脱毛に取り組むことをおすすめします。
全身脱毛の費用相場は20万円(5回)ですが、部位ごとに単体で申し込むよりも短く終わり、料金も安く済みます。
5.脱毛サロン・クリニックを選ぶ2つのポイント|2つの落とし穴が…
これから脱毛を申し込もうと考えている方は、不親切な脱毛サロン・クリニックに騙されないよう、以下の2点に注意してください。
・追加費用はかからないか
・予約は取りやすいか
5-1.追加費用はかからないか
脱毛サロンやクリニックでは脱毛回数に応じたプランを設定しているケースが多いです。
この時注意が必要なのが、プラン内の回数だと脱毛が完了できない場合があることです。その場合は多額の追加費用がかかってしまいます。
毛を薄くするだけなら5回程度で効果を得ることはできますが、ツルツルにするには最低でも10回以上、平均して15回程度は必要になります。
本当に毛をツルツルにしたい方は、プランの料金で選ぶのではなく、15回受けるのにいくらかかるのか?を基準に選ぶようにしましょう。
5-2.予約は取りやすいか
脱毛サロン・クリニックの多くは非常に予約が取りづらく、2ヶ月前に予約をしておかないと希望日の予約が取れないことが多いです。
前日でも予約できると思って入会した方が、入ってから全然予約できずに脱毛が面倒になってやめると言ったことは少なくありません。
このため、脱毛を気軽に行いたい方は予約の取りやすいサロン・クリニックを見極めることが重要です。
6.手の甲を含めた全身脱毛ならメンズセルフがおすすめ
手の甲を含めた全身脱毛をお考えなら、当メディアを運営するMen’sSelfがおすすめです。
・セルフ脱毛だから恥ずかしくない
・予約はいつでもできるからジム感覚で手軽に脱毛ができる
・期間中は何度でも通い放題だから最短でツルツルになれる
⇨これで全身脱毛が168,800円から!
Men’sSelfの特徴①:セルフ脱毛だから恥ずかしくない
メンズセルフでは全身脱毛をセルフで行うことができます。そのため、VIOや胸毛、わき毛など、デリケートな部位を人に見られることなく脱毛することができます。
また、セルフで脱毛器を使うため、出力を自分で調整することができます。痛みが不安な方もセルフ脱毛なら安心です!
Men’sSelfの特徴②:予約はいつでもできるからジム感覚で手軽に脱毛ができる
セルフ脱毛のメリットは他にもあります。施術者がいない分一人当たりにかかる時間が短くなり、結果として多くの人が好きな時間に利用することができます。
何ヶ月も先のことは決められない、という方も、空いた時間にジム感覚で利用可能に。時間に縛られたくない方にはメンズセルフが非常におすすめです。
Men’sSelfの特徴③:期間中は何度でも通い放題だから最短でツルツルになれる
メンズセルフでは回数ごとのプランではなく、9ヶ月、12ヶ月、15ヶ月、18ヶ月の期間ごとのプランになっています。
その間は何度でも利用することができるため、短期間で脱毛を終わらせたい!という方は短期集中でツルツルにすることが可能です。
7.手の甲脱毛 まとめ
今回は手の甲脱毛について解説しました。
・手の甲は皮膚が薄いので痛みに注意!
・脱毛前後のケアが大切!
・脱毛サロン選びは「追加費用」「予約の取りやすさ」に注意!